やっぱりLiveが好き

目の前の空間を味わうのが好きな人の記録🍀

お話と素踊り② 5/25 サンシティ越谷市民ホール

その①「女方についてのトーク編」が終わると、続いて、事前に募集していた質問に玉さまが答えて下さるコーナー。

ここでは吉崎さんが質問を読んでくださり、イヤホンガイドの解説もされているということで、読み上げた質問のさらに一歩踏み込んだことを聞こうと何度か玉さまにお話を振ってらしたけど、吉崎さんの質問内容が特に引っ掛かるものでなかったのか、聞いている私達がそこまで興味ないだろうと思ってのことか、理由はわからないけど、ほぼ「(それはいいので)次へ」と流されていました😅

なかなかそこまで聞いて下さるこうした司会の方もなかなかいらっしゃらないので、吉崎さんの私たちの気持ちを汲んでだと思う玉さまへの質問するということは、私はすごく嬉しいし有り難かったです。

 

Q1ー歌舞伎役者になるために習字や◯◯(習い事のなにか)を習いましたか?(だいぶ違うかもしれませんが習ったかどうかという趣旨の質問)

A-習いました。教えて下さる先生に「左利きでもいいか」どうかを聞いたところ、書道というのは、筆を垂直に立てて書くものなので、左であろうが(例えだが)口に筆を咥えて書こうが、まっすぐに下ろすならなんでもいいということなのだそうです。

ただ舞台では右で書く(振りをする)が、サインなどするときは左手で書いている、という玉さまでした。

 

Q2-(一番かな?)好きな食べ物はなんですか?お母様の思い出の味は?

A-焼き魚と(確かご飯と)お味噌汁2杯✌️←玉さまが「2」を強調して手で✌️の形を出してらして、お味噌汁の具は、少しのお芋とあおさとたまねぎなんだそう。あおさはなかなか手に入らないから取り寄せてる、だったかなにかそういったことを仰ってた気がします。「2✌️杯」と再度仰っていて、cuteな玉さまでした😂

 

Q3-ダイビングがお好きだそうですが、海の中での出会いや、海の中にいて感じる(環境汚染などの)変化や、問題に感じることはありますか?

A-海の中にいて感じたことはないけれど、兄がダイビングの第一人者で…というお話がここ↓に繋がったか覚えていないんですが💧

昔は海に入ると珊瑚にぶつかりそうになるほど有ったのに、最近では全然なくなってしまった、と仰っていて、環境問題については常に考えている、とのこと。

海の中での出会いについては特にお話はなかったと思います。

 

Q4-私は90歳(93歳の方だったかも)です。周りを驚かせるくらいさらに美しくなりたいと思っています(これから先の未来をもっと楽しく美しく生きていこうとされている、とてもイキイキとして文章も美しい方が、玉さまに、さらに美しくなるには?というような質問を書かれてたと思う…💦)

A-(冒頭の年齢を聞いた時から、玉さまのお顔がパアッとはれて良い意味の驚きと終始嬉しいような表情でいらしたように見えました)質問者さんの書いてらしたことそのものを「素晴らしい✨」と仰って、「どうぞそのままでいてください」ということを仰ってたと思います。

この質問者の方の意識や姿勢が「どうしたら美しくなれますか、の答えで、やっと最初の(トークコーナーでの質問の)答えが出ました(笑)」とお茶目にお話されてました☺️

 Q5-踊るときに気をつけていることがあれば教えてください

A-「後ろ(姿、後ろ側)です」…とおっしゃいながら背中側を観客に見せて下さる玉さま。…この質問の時だったかうろ覚えなんですが、近くで見れば年齢とかそういったものはわかってしまうけど、立ち姿、姿勢(だったかな?)は遠くから見てもわかるので、それが(美しければ)というようなお話だったと思います。ご自身で(美しい)と仰っていたかはわからないのですが💦そういうニュアンスのことだったはず。

 

Q6-玉三郎さんの鷺娘が大好きです。踊るときのポイントは?(ざっくりですが、鳥については観察されましたか?とかそのような質問だったと思います)

A-鳥がとぶ、というと皆さんこのように(腕を真横に広げて上下にヒラヒラさせる様子)すると思うんですが、上にとぶので下に向ける(腕よりも斜め下に風を送るために、腕の根本から指先まで波が伝わるよう地面に風を送り込むような感じの風の送り方)んです。…玉さまがそう仰いながら立って実演してくださるんですが、腕~手のひらの動き、それひとつで芸術なんですよ。その動きがあまりの美しさに物凄く感激して、心が震えて泣きそうになりました。玉さまが習得されたものは、技術、といってしまえばそうなのかもしれないけど、それ以上の何かが感じられる、といつも思います。

 

質問の中で「玉さま」という呼び方で書いてらっしゃる方がいて、吉崎さんが読み上げると、ほんのわずかですが玉さまのお顔がかたまるような気がします…(笑)あと、客席内も「玉さまの前で玉さまって言ってるな…」っていう空気が流れてる気がするのは気のせいかな(笑)ついいつも呼んでる呼び方で書いてしまうのはわかるけど、なんとなく、玉さまの前では「玉さま」って言わない(書かない)方がいい気がしました…(笑)

 

他にも質問が読まれていた気もしますが、また思い出したらアップし直します!

 

そして質問コーナーが終わると、いつもは富山清琴さんたちの演奏とうたがありますが、今回はいらっしゃらないので、司会の吉崎さんが、「雪」は上方の発音「ゆ」を高くすることや、曲の内容などについて解説してくださり、玉三郎さんの舞へと続きました。

 

何度か「雪」は拝見していますが、今回は特にこの主人公の女性の想いが抑えた中にとてもにじみでているように感じました。

繊細でしんとした中で伝わるそれらが情景が見えるようで、今回も見とれてしまう素晴らしい時間でした。

 

幕が降り、拍手はやまずカーテンコールへ。玉三郎さんは上の階、下の階もくまなく見てくださり、最後にお辞儀される前にとてもにこやかな笑顔でした。その笑顔は単にニコニコというより、何か想いをもたれたようなお顔をされてる気がして、何を思ってらしたかはわかりませんが、

同じ空間、時間を共有できたこと、素晴らしい時間を過ごせたこと、この瞬間が当たり前ではないことを感じ、心から幸せだなと思いながら再び幕がおりました。